番外編 自費出版奮闘記 ラウンド6 6/6(金)
番外編 自費出版奮闘記 ラウンド6 6/6(金)
フィオレッタの優しい花たち
作り方付き
撮影第二弾、前回の初撮影は我が家のワイルドガーデンで行ったのですが、今回はショップでまたちがったアレンジでドレスをメインにした撮影を企てました。 一日仕事になりそうで、朝は10時からスタート、撮影ってただ写真を撮るだけじゃなく、その前準備、つまり基本構想を練ってそれに基づいたスタイリングをして、というあたりにけっこう時間がかかるのです、いえ、時間だけの問題じゃなく感覚を研ぎすまして集中しなければできないのでかなりエネルギーを使います、もちろん這いつくばったりモノを上から吊るしたり動かしたり、体力も必要です
でもそれがおもしろい
朝から撮影を始めようと思ったのは、午前中早いうちはお日様が当たって明るい自然光の中で撮れる、というのも理由の一つだったのです、当日は幸運にも快晴
しっかり良い写真が撮れるかな、、
これは最初のスタイル、ミラノからつれて帰って来た黒ウサギくんを抱えて登場です、黒ウサギくんはじめゆきこさんもわたしも元気いっぱい
この後あれこれスタイルを変えては撮り、撮っては変え、午前中いっぱい、ショップの前で撮影会をいたしました、アイディアはもうとどまる所を知らず次から次へと溢れ出し、これとこれと組み合わせたら、ワ~かわいい~~、それでいきましょう! もう夢中で撮り続けるうちに早お昼、お腹はすいてるけど、店内でもうちょっと撮りたい、、ドレスの写真を撮り終わってからお昼にしよう、というあたりで意見の一致をみまして、よっしゃ、
もうひと頑張り
午前中とは打って変わってヴィクトリアン朝貴婦人スタイル、小物使いも楽しいところ
コスチュームは同じですが、腰の大きな緑のベルベットリボンとこれまた大きな赤、白,緑のブーケ、これはクリスマスのパーティーをイメージしてます
お昼を挟んで午後からは’籠、箱、カン’の撮影に入ります、バックはなににしよう、どんな風にアレンジしよう、立体感は欲しいね、それに奥行きもある程度必要だし、、あれこれ店内にあるものを最大限に生かして撮影は続きます
さてさて、どんな写真が撮れてどんな本に仕上がるのやら、、
フィオレッタの優しい花たち
作り方付き
撮影第二弾、前回の初撮影は我が家のワイルドガーデンで行ったのですが、今回はショップでまたちがったアレンジでドレスをメインにした撮影を企てました。 一日仕事になりそうで、朝は10時からスタート、撮影ってただ写真を撮るだけじゃなく、その前準備、つまり基本構想を練ってそれに基づいたスタイリングをして、というあたりにけっこう時間がかかるのです、いえ、時間だけの問題じゃなく感覚を研ぎすまして集中しなければできないのでかなりエネルギーを使います、もちろん這いつくばったりモノを上から吊るしたり動かしたり、体力も必要です


朝から撮影を始めようと思ったのは、午前中早いうちはお日様が当たって明るい自然光の中で撮れる、というのも理由の一つだったのです、当日は幸運にも快晴


これは最初のスタイル、ミラノからつれて帰って来た黒ウサギくんを抱えて登場です、黒ウサギくんはじめゆきこさんもわたしも元気いっぱい

この後あれこれスタイルを変えては撮り、撮っては変え、午前中いっぱい、ショップの前で撮影会をいたしました、アイディアはもうとどまる所を知らず次から次へと溢れ出し、これとこれと組み合わせたら、ワ~かわいい~~、それでいきましょう! もう夢中で撮り続けるうちに早お昼、お腹はすいてるけど、店内でもうちょっと撮りたい、、ドレスの写真を撮り終わってからお昼にしよう、というあたりで意見の一致をみまして、よっしゃ、
もうひと頑張り

午前中とは打って変わってヴィクトリアン朝貴婦人スタイル、小物使いも楽しいところ

コスチュームは同じですが、腰の大きな緑のベルベットリボンとこれまた大きな赤、白,緑のブーケ、これはクリスマスのパーティーをイメージしてます

お昼を挟んで午後からは’籠、箱、カン’の撮影に入ります、バックはなににしよう、どんな風にアレンジしよう、立体感は欲しいね、それに奥行きもある程度必要だし、、あれこれ店内にあるものを最大限に生かして撮影は続きます
さてさて、どんな写真が撮れてどんな本に仕上がるのやら、、
この記事へのコメント