番外編 旅行 リスボン
憧れのリスボンへ、 10/14
ここはまだマラケシュ、、空港のバラ、、モロッコはバラで有名なんだった、
でも、、バラグッズ、、なんにも買わなかった、、
ところで、、マラケシュから飛行機に乗ったとたんに、、ハッ!!!と気が付いた、、
ホテルにコート忘れた!!! 意気消沈するわたし、、
カサブランカからリスボンへ飛んだ飛行機、、 18人乗り!! すごい!!
コックピットなんて開けっ放しだし、、こんな小さい飛行機、、だいじょぶか、、
大して揺れもせず、、無事リスボン到着、、人は到着したけど、、荷物が到着しなかった、、
あれこれと細かい手続きして、、一番早くて 今夜、遅くて明日夕方、、って話だった、、
しかし、、実際にスーツケースがホテルに届いたのは翌々日の深夜1時、、
それまでに、、
もうもう、、憤懣やるかたなく、、何度も電話をかけ、、ストレス溜めて、、いらいらして待った、、
荷物はマドリード経由で来るのだそうな、、 なんともはや、、
もうポルトガル航空には乗らない!
リスボンと言えば、、電車,,、、というかどうか知りませんが、、
私がテレビなんかで見てたのは、、この昔ながらの小さな電車、、なんだかのんびり、、
観光客相手、かと思いきや、、けっこう土地の人たちの脚でもある、し、、また
良からぬことを企む不良老人たちの仕事場でもあります、
みなさん、、電車に乗るときはくれぐれもスリにご用心なさってください、とくに、、
狭い乗車口にはさまれたりしないように、、あれ、、? なんでみんなひっかかってるの、、?
なんてきょとん、としてる間にスラれます、、
リスボンの街は古い、、風格のある通り、、
市内に何軒があるこのパン屋さん、、看板と袋がかわいい♪、、もちろんお味もグッド♪
リスボンは海沿いの街だ、、海沿いの街って、、なんかオープンな感じがしていいな、、
15世紀、、航海技術、造船技術、、ともに揃って、
この小さな国から未知の大陸めざして出航したなんて!
通りが狭い、、常識はずれに、、狭い、、とこもある、、
そこを電車が通る、車が通る,、人も通る、、当たり前のように、うまく譲り合って、、
タイル美術館、 リスボンではタイルって言わない、
アズレージョ、 結局タイルなのですが、、昔からのアズレージョがとっても美しくて、、ためいき、、
レストランのアスレージョ、 おしゃれだ、、
アンティークのアズレージョを専門に扱うお店、
その数が、、すごい! これでもか、、ってほど、、年代も状態も大きさも、、そして
お値段もじつに様々なアズレージョがあります、見ていて飽きない、、
ご主人は英語がとっても上手だし、悠然としていて親切だし、
このお店は、ちょっと古くてステキなタイルを買いたい! という方には絶好の場所!
タイル屋さんの外見、、とっても地味だし、 ベルを押さないと開けてくれない、、
でもステキなタイルを見たいなら、勇気を出して、ベルを押そう♪
グルペンギアン美術館、、 あいにくの雨の中、出かけた、、この耳慣れない名前の美術館、、
グルペンキアン、、って、石油で巨万の富を築いた方、、でも、ただお金があるだけではなく
鑑識眼と美しい物に対する愛があったのです、 たいてい一人の、、とくに富豪のコレクションって
独特の鼻につく臭いがあったりするのですが、、この方のは、とっても趣味が良い、、
優雅で上品、 コレクションの巾も広くて見応えがあります、
この少女、、あまりのかわいさに、ついカメラを向けてしまった、、
美の世界に浸った後は、、それ、市場へ! 雨の中を電車乗り継いで、、到着!
市場の中は、、終了してました、、ああ、、地球の歩き方には、、14時まで、、って
書いてあったのに、、 まあ、お昼過ぎるとだいたい仕舞い始めるっていうのが常識かも、、
市場にもアズレージョ、、こんな何気ないところにも、、アズレージョ、、
市場で開いてた花屋さん、、白い花のアレンジ、、これって、、何用、、?
リスボンはタイルだらけ、、地下鉄の駅の壁にも、そこらへんの道沿いにも、、そして、、
今回泊まったホテルにも、、もちろん、アズレージョ♪
ここに書いたところ以外にも、、
リスボンは見所満載、、 泥棒市、ファド美術館、、国立古美術博物館、、ジェロニモス修道院、、などなど、
電車、バス、地下鉄、、脚には困らない、、うまく乗り継いでどこにでも行けます♪
リスボンは食べ物がおいしい、、特にシーフードが行けます♪ リゾットがお気に入り、、
お鍋から直接食べてたら、、いやいや、、このお皿にこうして、、よそって、、食べるのだよ、、って
ああ、そうね、、でも冷めちゃうし、、 まあ、釜飯も釜から直接食べないか、、
パンもスィーツもおいしい! 調子に乗って食べちゃ大変! 食べ過ぎに注意!
今回の旅行は、、いろいろアクシデント続き、、ちょっとくたびれた、、でも、、
旅って、やっぱり大好き! 楽しい出会いもいっぱいあったし、、♪
ちょっと立ち止まって、あたりを見回す、、ふだんの生活の中では決して気が付かないことに
気付かされる、、それが 旅、、
旅の中で考えたこと、感じたこと、決心したこと、、旅から戻った後にちゃんと活かそう!
活かせてるかな、、
ここはまだマラケシュ、、空港のバラ、、モロッコはバラで有名なんだった、
でも、、バラグッズ、、なんにも買わなかった、、
ところで、、マラケシュから飛行機に乗ったとたんに、、ハッ!!!と気が付いた、、
ホテルにコート忘れた!!! 意気消沈するわたし、、
カサブランカからリスボンへ飛んだ飛行機、、 18人乗り!! すごい!!
コックピットなんて開けっ放しだし、、こんな小さい飛行機、、だいじょぶか、、
大して揺れもせず、、無事リスボン到着、、人は到着したけど、、荷物が到着しなかった、、
あれこれと細かい手続きして、、一番早くて 今夜、遅くて明日夕方、、って話だった、、
しかし、、実際にスーツケースがホテルに届いたのは翌々日の深夜1時、、
それまでに、、
もうもう、、憤懣やるかたなく、、何度も電話をかけ、、ストレス溜めて、、いらいらして待った、、
荷物はマドリード経由で来るのだそうな、、 なんともはや、、
もうポルトガル航空には乗らない!
リスボンと言えば、、電車,,、、というかどうか知りませんが、、
私がテレビなんかで見てたのは、、この昔ながらの小さな電車、、なんだかのんびり、、
観光客相手、かと思いきや、、けっこう土地の人たちの脚でもある、し、、また
良からぬことを企む不良老人たちの仕事場でもあります、
みなさん、、電車に乗るときはくれぐれもスリにご用心なさってください、とくに、、
狭い乗車口にはさまれたりしないように、、あれ、、? なんでみんなひっかかってるの、、?
なんてきょとん、としてる間にスラれます、、
リスボンの街は古い、、風格のある通り、、
市内に何軒があるこのパン屋さん、、看板と袋がかわいい♪、、もちろんお味もグッド♪
リスボンは海沿いの街だ、、海沿いの街って、、なんかオープンな感じがしていいな、、
15世紀、、航海技術、造船技術、、ともに揃って、
この小さな国から未知の大陸めざして出航したなんて!
通りが狭い、、常識はずれに、、狭い、、とこもある、、
そこを電車が通る、車が通る,、人も通る、、当たり前のように、うまく譲り合って、、
タイル美術館、 リスボンではタイルって言わない、
アズレージョ、 結局タイルなのですが、、昔からのアズレージョがとっても美しくて、、ためいき、、
レストランのアスレージョ、 おしゃれだ、、
アンティークのアズレージョを専門に扱うお店、
その数が、、すごい! これでもか、、ってほど、、年代も状態も大きさも、、そして
お値段もじつに様々なアズレージョがあります、見ていて飽きない、、
ご主人は英語がとっても上手だし、悠然としていて親切だし、
このお店は、ちょっと古くてステキなタイルを買いたい! という方には絶好の場所!
タイル屋さんの外見、、とっても地味だし、 ベルを押さないと開けてくれない、、
でもステキなタイルを見たいなら、勇気を出して、ベルを押そう♪
グルペンギアン美術館、、 あいにくの雨の中、出かけた、、この耳慣れない名前の美術館、、
グルペンキアン、、って、石油で巨万の富を築いた方、、でも、ただお金があるだけではなく
鑑識眼と美しい物に対する愛があったのです、 たいてい一人の、、とくに富豪のコレクションって
独特の鼻につく臭いがあったりするのですが、、この方のは、とっても趣味が良い、、
優雅で上品、 コレクションの巾も広くて見応えがあります、
この少女、、あまりのかわいさに、ついカメラを向けてしまった、、
美の世界に浸った後は、、それ、市場へ! 雨の中を電車乗り継いで、、到着!
市場の中は、、終了してました、、ああ、、地球の歩き方には、、14時まで、、って
書いてあったのに、、 まあ、お昼過ぎるとだいたい仕舞い始めるっていうのが常識かも、、
市場にもアズレージョ、、こんな何気ないところにも、、アズレージョ、、
市場で開いてた花屋さん、、白い花のアレンジ、、これって、、何用、、?
リスボンはタイルだらけ、、地下鉄の駅の壁にも、そこらへんの道沿いにも、、そして、、
今回泊まったホテルにも、、もちろん、アズレージョ♪
ここに書いたところ以外にも、、
リスボンは見所満載、、 泥棒市、ファド美術館、、国立古美術博物館、、ジェロニモス修道院、、などなど、
電車、バス、地下鉄、、脚には困らない、、うまく乗り継いでどこにでも行けます♪
リスボンは食べ物がおいしい、、特にシーフードが行けます♪ リゾットがお気に入り、、
お鍋から直接食べてたら、、いやいや、、このお皿にこうして、、よそって、、食べるのだよ、、って
ああ、そうね、、でも冷めちゃうし、、 まあ、釜飯も釜から直接食べないか、、
パンもスィーツもおいしい! 調子に乗って食べちゃ大変! 食べ過ぎに注意!
今回の旅行は、、いろいろアクシデント続き、、ちょっとくたびれた、、でも、、
旅って、やっぱり大好き! 楽しい出会いもいっぱいあったし、、♪
ちょっと立ち止まって、あたりを見回す、、ふだんの生活の中では決して気が付かないことに
気付かされる、、それが 旅、、
旅の中で考えたこと、感じたこと、決心したこと、、旅から戻った後にちゃんと活かそう!
活かせてるかな、、
この記事へのコメント
昔むかしに行ったことあるのです。
あの赤い瓦屋根の波とか、
イワシの塩焼きとか、
ふっと思い出しました♪
アズレージョ、欲しい物はみな高額で、
私が買えたのは小さなものでしたけど、
今も大切にしています。